肩こりにマッサージは効くのか?〈スポルト鍼灸整骨院 中野店〉

2021年06月4日

こんにちは!

中野区新井のスポルト鍼灸整骨院 中野店です!

新年度が始まってから2ヶ月経ち、だんだん仕事やクラスの雰囲気に慣れてきた頃でしょう。

梅雨間近で気温差が激くなって、肩が重くなったり、身体がだるくなったりしていませんか?

今回は「なぜ肩こりを引き起こすのか?」「肩こりにマッサージは効くのか?」について解説していきたいと思います。

 

 

肩こりとは?

肩こりとは、肩周囲にある筋肉が硬くなり、筋肉中の血管を圧迫することで血流が悪くなり、新鮮な酸素や栄素分を送りづらくなった状態です。

 

肩こりの原因は?

 ・デスクワークや勉強で長時間同じ姿勢を続ける

 ・パソコンやスマホの見過ぎ(※眼精疲労も引き起こします)

 ・運動不足

 ・手や腕のストレッチ不足

このようなことが主な原因です。特にデスクワークは首を前に突き出す姿勢で作業をするので、背中側と肩周りの筋肉が張ってしまいます。

また、パソコンやスマホのブルーライトが原因で、目を疲れやすくしてしまいます。

運動不足やストレッチ不足は血流が滞る原因になります。

筋肉は血液を送るためのポンプ機能があり、運動やストレッチをすることで血流の滞りが解消されます。

また運動をすることで全身の血流が良くなることで、肩こりを起こしづらい身体になっていきます。

運動をするときには体を大きく使うことをお勧めします。ランニングやウォーキングをすると時などは、腕を大きく振って下さい。

 

肩こりにマッサージは効くのか?

前述のように、肩こりは筋肉が硬くなることで引き起こされるので、手で揉むことによって硬くなっている筋肉がほぐれ、血流が良くなり、症状が改善されます。

ここで、注意することが一つあります。それは、強く揉んでしまうことです。

強ければ強いほど効果が出るものでもありません。やさしく血流を促すようなイメージで行って下さい。

また、お風呂の中でマッサージすると、より効果的です。

熱いお風呂よりも、ぬるま湯(39℃前後)で30分くらい浸って下さい。

お風呂をゆっくり浸かることで、全身の血流が良くなり、副交感神経の働きでリラックス効果も重なるのでお勧めです。

今日の夜は、ゆっくりお風呂に浸ってみて下さい。