坐骨神経痛を放置するとどうなるか?〈スポルト鍼灸整骨院 中野店〉

2021年03月17日

こんにちは! 中野区新井のスポルト鍼灸整骨院 中野店です。

今回は「坐骨神経痛を放置するとどうなるか?」についてお話しします。

 

まず最初に、「坐骨神経痛」とは何らかの原因で坐骨神経が圧迫されて、腰から下肢にかけてシビレや痛みを引き起こす状態をいいます。

最初はギックリ腰や梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)などが原因で筋肉や関節に異常を来たし、坐骨神経を圧迫することでシビレや痛みが発生します。

軽いシビレや痛みも、そのまま放置するとドンドン状態が悪化して、下記のような深刻な状態を引き起こすことがありますので、注意が必要です。

 

 

梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)

臀部に梨状筋という筋肉があります。その下を坐骨神経が通っており、梨状筋に坐骨神経が締めつけられることでシビレや痛みの状態が現れます。

これは筋肉の緊張が取れて坐骨神経の締めつけが緩和されれば改善します。

坐骨神経痛の症状だけであれば、そのまま放置しても時間の経過とともに改善されることがあります。

しかし、体はシビレや痛みから逃れようと無意識のうちに体を歪ませてしまい、別のところが固くなったり、筋肉や関節が動かしづらくなったりします。

放っておくと「腰部ヘルニア」や「脊柱管狭窄(せきちゅうかんきょうさく)」などに移行する恐れもあるので注意が必要です。

 

腰部ヘルニア

椎骨と椎骨の間にある椎間板が圧迫されることで椎間板内の髄核(ずいかく)と呼ばれる部分が飛び出して、脊髄神経を圧迫することでシビレや痛みの状態を引き起こします。

飛び出した髄核が元の位置に戻れば、症状は改善することがあります。

 

脊柱管狭窄(せきちゅうかんきょうさく)

脊髄(せきずい)の通っている脊柱管というトンネルが、加齢、腰部への負担、背骨の病気などにより狭窄して脊髄が圧迫される病気です。

休み休み歩かないと継続歩行できない間欠跛行という状態やシビレなどの感覚異常が起こります。

 

普段から腰や背骨に負担のかかる動作を続けていると、加齢に伴い体は劣化していきます。

悪くならないように気をつけることも大切ですが、坐骨神経痛のようなシビレや痛みが出た時は、早期に適切な施術を受ける事をおすすめします。