捻挫
- 足を捻った…
- つまづいてから足が痛い…
- 手をついて痛みが出た…
- 重い物を持ってから腰が痛い…
- 吊革で肩をひねった…
「捻挫」の原因と症状 | 中野の整骨院「スポルト鍼灸整骨院 中野店」
捻挫は、関節に不自然な力がかかり、靱帯が損傷することを指します。関節の靱帯は、骨と骨をつなぎ、関節の安定性を保つ重要な役割を果たします。捻挫は、特にスポーツや日常生活の中で頻繁に発生し、足首、手首、指、首、腰、膝など、様々な関節部位で起こります。
捻挫は、その程度により3つのレベルに分類されます。
軽度の捻挫(レベル1)は、靱帯が一時的に伸びている状態で、腫れや痛みは比較的少ないです。中等度の捻挫(レベル2)は、靱帯の一部が切れている状態で、腫れと痛みがあり、関節の安定性が多少失われます。重度の捻挫(レベル3)は、靱帯が完全に断裂している状態で、関節が不安定になり、大きな痛みと腫れを伴います。
足首の捻挫は、特に内返し捻挫(内反捻挫)と外返し捻挫(外反捻挫)に分類されます。内返し捻挫は、足首を内側に捻ることで発生し、外側の靱帯を損傷することが多いです。これは全体の捻挫の約90%を占めます。外返し捻挫は、足首を外側に捻ることで発生し、内側の靱帯を損傷します。
捻挫の際には、迅速な応急処置が重要です。まず、RICE処置(Rest, Ice, Compression, Elevation)を行います。休息(Rest)は、捻挫した部位を休めることです。氷冷(Ice)は、氷嚢や冷却剤を使用して患部を冷やし、腫れと痛みを軽減します。圧迫(Compression)は、包帯やテーピングを使って患部を圧迫し、腫れを防ぎます。高挙(Elevation)は、患部を心臓より高く保つことで、血流を制限し腫れを抑えます。
捻挫の治癒期間は、損傷の度合いによりますが、軽度の捻挫であれば数日から1週間、中等度から重度の捻挫では数週間から数ヶ月かかることがあります。
捻挫を予防するためには、適切なウォームアップとストレッチを行うことが大切です。特にスポーツを行う前には、関節と筋肉をしっかりと温め、柔軟性を高めることが重要です。
また、適切なフットウェアを選ぶことや、バランストレーニングを取り入れることで、捻挫のリスクを低減することができます。
最後に、捻挫を軽視せず、適切な治療と予防策を講じることが重要です。捻挫を放置すると、慢性的な不安定感や痛みを引き起こし、さらなる怪我のリスクが高まります。
専門家の指導のもと、適切な治療とリハビリを行い、健康な関節を維持しましょう。
「捻挫」改善のための3つの選択肢 | 中野の整骨院「スポルト鍼灸整骨院 中野店」
「捻挫」改善のための選択肢は、大きく分けて3つあります。
自宅でのセルフケア
捻挫を改善するためには、自宅でのセルフケアが重要です。
まず、RICE処置(Rest, Ice, Compression, Elevation)を行います。休息(Rest)は、捻挫した部位をしっかりと休ませ、無理な動きを避けることが大切です。氷冷(Ice)は、氷嚢や冷却剤を使用して患部を冷やし、腫れと痛みを軽減します。
冷却時間は15~20分を目安にし、数時間ごとに繰り返します。圧迫(Compression)は、包帯やエラスティックバンデージで患部を圧迫し、腫れを抑えます。最後に、高挙(Elevation)は、患部を心臓より高く保ち、血液の流れを制限して腫れを減少させます。
痛みや腫れが和らいできたら、軽いストレッチや筋力トレーニングを開始します。例えば、足首の捻挫の場合、足首を上下に動かすストレッチや、タオルを使った軽い抵抗運動が効果的です。
これらのセルフケアを通じて、関節の柔軟性と筋力を徐々に回復させ、再発を防ぐことができます。捻挫が治るまでの間、無理をせず、少しずつ運動量を増やしていくことがポイントです。
痛みがひどい場合は鎮痛剤を使用することも考えられますが、自己判断での使用は避け、医師の指示に従ってください。
また、間違った知識や方法でのセルフケアは、反って状態を悪化させる場合もあります。症状に改善がない場合は、医師や専門家に相談し、症状が悪化する前に適切な治療を受けることが重要です。
整形外科を受診する
整形外科での捻挫治療は、損傷の程度によって異なります。
軽度の捻挫では、まずRICE処置(休息、氷冷、圧迫、高挙)が行われ、痛みや腫れを軽減します。中等度から重度の捻挫では、ギプスやスプリントを用いた固定が行われ、関節の安定性を保ちつつ、自然治癒を促します。
薬物療法としては、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が痛みと炎症を抑えるために使用されます。これにより、患者は早期に活動を再開することが可能です。場合によっては、筋肉の緊張を和らげるための筋弛緩薬も処方されます。
重度の捻挫で靱帯が完全に断裂している場合や、従来の治療で改善が見られない場合は、手術療法が検討されます。手術では、断裂した靱帯を縫合するか、場合によっては人工靱帯を移植することがあります。
薬物療法は対症療法であり、根本的な解決には至りません。1分でも早く痛みを止めたいという場合には有効ですが、痛みを引き起こした原因が改善される訳ではありません。
また、手術療法は体への侵襲性が高いという点には留意するべきです。
原因のハッキリしない症状に対しては、痛み止めが処方されて、あとは経過を観るという保存療法が整形外科での基本的なアプローチです。
整骨院での治療を選択する
整骨院での捻挫治療は、多岐にわたる手技と療法を組み合わせて行われます。
まず、患部の腫れや痛みを軽減するために、アイシングや圧迫包帯が用いられます。その後、手技療法によって関節の正しい位置を整え、血行を促進し、自然治癒力を高めます。これには、骨盤矯正を通じて姿勢を改善することも含まれ、全身のバランスを整えることで再発予防にも寄与します。
ストレッチやリハビリテーションも重要な要素です。筋肉の柔軟性を高め、関節の可動域を広げるために、指導のもとで適切なストレッチが行われます。これにより、捻挫からの回復を促進し、再発のリスクを低減します。
特に鍼灸治療は、捻挫治療において効果的です。鍼治療では、痛みの軽減と炎症の抑制を目指し、患部周辺のツボに鍼を刺します。これにより、血行が改善され、治癒過程が促進されます。また、灸治療は、温熱効果を利用して筋肉の緊張を和らげ、痛みを軽減します。鍼灸治療は、体のエネルギーの流れを整え、自然治癒力を高めるために非常に有効です。
整骨院での捻挫治療は、個々の患者に合わせた包括的なアプローチで、痛みの軽減と機能の回復を目指します。これにより、患者は早期に日常生活に戻り、健康な体を維持することができます。
整骨院で行われる治療の留意点としては、整骨院では手技が中心として行われるため、施術者によって治療技術や知識にバラつきがあるという点です。
正しい理論やエビデンスに基づいた効果的な手技が行われているか、見極める必要があるかも知れません。
どのような治療理念に基づいて、どのような治療を行っている整骨院を選択するか?が重要になります。
スポルト鍼灸整骨院 中野店の行う「捻挫」に対する治療
スポルト鍼灸整骨院の行う根本改善治療は、神経と血液の流れを正常化し、自然治癒力を高めることを目的としています。
神経と血液の流れを妨げている根本原因を追究し、骨盤矯正、筋膜リリース、神経調整などを組み合わせて根本原因にアプローチする治療法を「根本改善治療」といいます。
身体を構成する「骨格」「筋肉」「神経」3つの要素に同時にアプローチできるのが特徴です。
「骨盤矯正」を中心に、背骨や骨盤を正常な状態に戻す治療を行います。
土台である骨盤の上に、大黒柱の背骨がのります。ここがいわゆる体の要(かなめ)、運動力学的にも最も重要な部分です。
土台の骨盤を正しいポジションに安定させ、上の柱(背骨)が正常なS字カーブを取り戻すことにより、お体全体の不均衡を修正し、痛みの根本原因を改善します。
「筋膜リリース」を組み合わせて、痛みやシビレを緩和します。
「骨盤矯正」に「筋膜リリース」を組み合わせた治療により、股関節・仙腸関節など骨盤周りの筋肉の柔軟性を高め、血行やリンパの流れを改善し、痛みやシビレを緩和する治療も合わせて行います。
骨盤が正しいポジションに戻り、筋肉の緊張(コリ)を取り除くことで、内臓の働きが活発になり、ホルモンバランスまでが改善されます。
「神経調整」で記憶された痛みをリセットします。
長期間、同じような状態がが続くと、他の組織と同じように神経も疲労してしまいます。
痛みやシビレに対して、感覚異常や知覚鈍麻が現われたり、逆に刺激に対して過敏に反応してしまう症状を引き起こします。
スポルト鍼灸整骨院 中野店では、「骨盤・骨格矯正」「筋膜リリース」に「鍼灸治療」を組み合わせた神経調整を行い、過敏になった神経を鎮め、脳が記憶してしまった痛みをリセットします。
「スポルト鍼灸整骨院 中野店」の考える健康の定義とは、「痛みもなく快適な日常生活が送れて、自分のやりたい事ができること」「身体的・精神的に調和が取れて安定していること」です。
目の前の痛みを取るだけでなく、その根本的な原因にアプローチして「元に戻らない体作り」を目指すという治療理念のもとに施術を行っています。
痛みが取れた時点で治療を終えられて、また同じような痛みの再発で再び来院される方がとても多くいらっしゃいます。
痛みが取れても、根本的な原因を解決して「元に戻らない体作り」をしなければ、何度も同じことを繰り返してしまいます。
「スポルト鍼灸整骨院 中野店」では、その治療のプロセスとして「改善予防型プログラム治療」を提供しています。
検査やカウンセリングにより患者様お1人お1人の症状に合わせた個別の施術プログラムを作成し、骨盤矯正に、筋膜リリースや神経調整(鍼灸治療)を組み合わせて根本から改善します。
身体を構成する骨格・筋肉・神経の3要素全部にアプローチ出来るのが特徴です。
皆様のお悩みが根本的に改善されるよう、私たちは本気で施術に当たらせて頂きます。
長い間同じ症状で悩まれている方、もう同じ痛みを繰り返したくないという方は、是非一度ご相談下さい。
《※本記事はスポルト鍼灸整骨院総院長 / 川田英雄(厚生労働大臣認可 : 柔道整復師)が監修しています。》